イベントの申し込みや、興味を持った人に質問したいときに
あると便利だなあと思うのが
『お問い合せフォーム』

いきなり電話とか、メッセージを送ったりするのはドキドキしてしまう私は
「ここから問い合わせてね」という形があると安心して問い合わせできます。。
お客様とコンタクトをとる手段の一つとして
お問合せフォームというのを作るのもありだと思い、今回いろいろ試してみました!
また、お問合せだけではなく、お申込み・注文フォームとしても使えるので、
覚えておいて損はないサービスだと思います。
よかったら読んでみてください!
お問合せフォームを作成するにあたって、
どんなのがあるかと
他の方が使っているのを見たり、
色々調べた結果
シンプルなメールフォームとして私が使いやすいと思ったのは
の2つ。
どちらも無料プランのあるメールフォームサービスです。
フォームメーラー
実際に作成してみました。
無料プランでの使いごこちを検証します。
まずは、フォームメーラーから

新規登録から簡単な会員登録をします。
「一般フォームを作成」を選んで作成開始。

作成手順はいたってシンプル。
左の項目から選んで、設置したい場所へドラッグ&ドロップ!
(マウスでつかんで移動させるってやつです!)
細かい設定もその場で編集できます。
直感的!わかりやすい!
デザインは、種類は少ないですが
使いやすそうなものがそろってますね。
実際に作ったページはこちら

Formzu(フォームズ)
次はFormzu(フォームズ)。

無料の場合は、会員登録の必要はなく
メールアドレスとパスワードの設定のみで始まりました。

画面左のメインメニューから
設定したい項目を選んで進んでいくタイプのようです。
初心者さんは少し迷ってしまうかも。
作りが分かればシンプルな操作なんですけどね。
デザインや設定が結構細かいところまでカスタマイズできるので
これで無料!とちょっと驚きです!
実際に作成したページがこちら

無料プランでできること
私はなるべく無料プランで済ませたい派 笑
私にとって無料でどこまでできるかというのが選択の大きな要素です。
まずは2つのサービスの無料プランを比較
参考までに
まとめ
無料でできる範囲を比べると、圧倒的にフォームズの方が多いですが
手軽さ、作成のしやすさという面ではフォームメーラーの方が上でした。
・イベントごとにお申し込みフォームを作りたい
・注文フォームを作りたい
という方はフォームズがおススメですね。
手軽に使いたい、簡単に作りたい方には
フォームメーラーがおススメです!
もちろん、どちらかしか使っちゃいけないということはないので
臨機応変に使い分けてもいいかもしれませんね。
作り方を教えてほしい方
一緒に作って欲しい方
『わからない・できないことだけピンポイントレッスン』で受け付けております。
お気軽にご相談ください!!
お問合せはこちらからどうぞ!!笑